
HOME > 定例会 〜ママ同士の交流会〜
支援の必要な子供の子育てについて、不安や疑問に思っていることをお話しませんか?
お母さん達で集まって情報交換や楽しい交流をしています。
気軽にご参加ください♪
月に一度、火曜日午前10時〜12時、場所は孔舎衙公民分館です。
日程はスイミーのフェイスブックでお知らせしています。
参加費は1家族100円。
※飲み物やお菓子を用意しています。
出入りは自由です。お子様連れもOKです。
お母さん達で集まって情報交換や楽しい交流をしています。
気軽にご参加ください♪
月に一度、火曜日午前10時〜12時、場所は孔舎衙公民分館です。
日程はスイミーのフェイスブックでお知らせしています。
参加費は1家族100円。
※飲み物やお菓子を用意しています。
出入りは自由です。お子様連れもOKです。

- うちの子は、今こんな困ったことをするんだけど、みんなの子どもにこんなことあった?
- 旦那さんが理解がなく困っている。自分だけ悩みを抱え込んでしまってしんどい。
- 支援学級に所属はしているけど・・・勉強はどうしている?
- 日曜日や余暇はどんなふうに過ごしている?
- 今、保育園なんですが、地域と支援どちらに通わせるか迷っています。
- 高校受験に際して、取り組んだことってありますか?
- 学校に行きたがらないんだけど・・・みんなの子どもはどう?
- 兄弟に全然かまってあげられなくって・・・みんなはどう接してる?
- 移動支援て使ったことないけど、どんな感じ?うちにはまだ必要ないけど、聞いてみたい。
- 私が、いらいらして子どもに怒ってしまって・・・叱ってはいけないんだけど・・・
- 主治医探しをしていて、みんなはどこの病院に通っているの?うちの子暴れるんだけど歯科はどうしている?
- 習い事は何をさせている?通えるならうちの子にも英語や水泳をさせてみたいんだけど・・・
- 今、小学生なんだけど、地域中学ってどんな感じ?
- 地域の小学校に通わせていてお友達とうまくいっていますか?
- 家でのお手伝い、なにかさせている?
- スペクトラムと言われたけど、だからってどう育てていいかわからない。視覚支援など、お家での取り組みを教えてもらいたい!
- 児童デイってどのようにしたら使えるの?みんなはどこの事業所を使っている?
などなど
どうぞ参加して、自分の子どもの未来を感じさせてくれるモデルを探してください。
また自分と合うお母さんを見つけてください。
親の会スイミーには専門家はいません、が、悩みや喜びを分かち合える親同士の繋がりがあります。
毎回、参加は自由です。気軽に足をお運びください (*´ω`*)